吉野町市民プラザでの、ステップアップ ザ ギター ワークショップ全7回が終了しました

前回休んでしまったので、前回の復習みたいなところは友達にも聞いたりして学習。
で、今日は演奏の4要素①
ダイナミクス(強弱法)②
アゴーギク(速度法・緩急法)
③
アーティキュレーション④音色 のところで、先生が
アゴーギクを使わない演奏方法で演奏し、その後
アゴーギクを入れた演奏方法で弾いてくれました
アゴーギク有る無しでは、随分変わります!
アーティキュレーションも有る無しでは、随分変わりますね~~!
上手く弾けるようになりたい


そして、本日のお題は「秀吉が聴いた
西洋音楽」

ということで、ギター仲間の歴史の話から、遣欧使節の一行がビウエラで弾いたとされている
「皇帝の歌」も演奏してくれました

たった7回のお勉強のワークショップだけど、こういう機会でもないとお勉強しませんからね

堀井先生 また来年もよろしくお願いしますね~~

あ 6月からの「チャレンジ・ザ・ギター」の募集も始まってますよ~~~